Web担当者のjQuery1冊目はこれでOK「Web製作の現場で使うjQueryデザイン入門」

スポンサーリンク

HTMLやWordPressを勉強し始めた頃は、jQueryが出てきても本の通りにコード打ちをするだけで、はっきり言って自分に関係ない物だと思っていました。

が。先日、Welcartにリアルタイム入力チェック「jQuery-Validate-Engine」を実装させようとしたのをきっかけに、jQueryがHTMLやCSSと深い関係があることにようやく気付き、勉強することに。

色々吟味したjQuery本の中で一番良さそうだったのが、この「Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門」。

Web製作の現場で使うjQueryデザイン入門

やってみたらわかるけど、かなりわかりやすいし、しかもわかるから面白い!

「なんとなく」が「そうか!」に変わって理解が深くなった

幼い頃遊んだファミコンソフトなどでも、私は説明書を全く読まないでゲームを始めるタイプでした。途中で「なんだこれ?」となってようやく説明書を見て、「これってこうだったのか」というマイペース型です。

現在のプログラミングに於いても、「わからなくてもとりあえず本の通りにコードを打ってみて、アレンジしても動けばいいや」な性分に変わりなく、jQueryでもなんとなーく「ここに動かしたい要素を入れればいいんだな」位で、その仕組みや文法を殆ど理解することなく運用してました。

この本はそんなファミコンの説明書の如く(?)、jQueryのお作法からちょっとずつ、実践的な例を見せながらjQueryの動き方を説明してくれているので、わかりやすさも然ることながら、「そういうことだったのか~」といろいろ感動がありました。

サンプルのhtmlファイルもダウンロード出来るので、jQueryのコード部分だけを一旦消して、本を見ながら自分でコード打ち→ブラウザで動きを確認、という感じで、楽に学習を進められましたよ。

学習後はプラグインやデザインレシピ集から、簡単にウェブサイトへ実装

とは言え、学習したからと言って、「こういう効果をつけよう」というjQueryコードをイチから自分で作るのは結構大変です。

結局はインターネット上にあるjQueryのレシピやプラグインを使うことが殆どになるとは思いますが、jQueryのプログラムの仕組みがわかってしまえば、その後の実装やカスタマイズがとても楽になります。

この本の狙いも、まさにそういう部分にあると思いました。「なんとなく」jQueryを使っているWeb担当者やWebデザイナーさんが、「もう一歩jQueryを理解出来るように」といったところです。

本の後半はjQueryのレシピ集にもなっているので、勉強しながら自分のWebサイトに実装するのにも役立ちます。

Web製作の現場で使うjQueryデザイン入門のレシピ集

丁寧にひとつひとつのコードがどの動作に繋がるかを解説してくれてあるので、しっかり学習すれば、実際に他の類似プラグインをWebサイトに利用する際にも理解度が全く違ってくると思います。

WordPressのサイトでも、やたらと演出効果系のプラグインに頼らなくても済みそうですね~。

ただ、残念な部分も・・・

出版社サイトの正誤表以外の箇所で、ぶっちゃけ、かなり誤字脱字が気になりました。気が付いたとりあえずの4箇所は「ご意見」として出版社へメールしておきましたが、今のところは反応なし後日追記:2週間位したら来ました。あと、ダウンロードデータと文中のコードが違うとか。それくらい多い。次の印刷では修正されているといいですが。

アスキー・メディアワークス社の本は初めてでしたが、他の本も誤植が多いのかな~?と思っちゃいますね。マイナスポイントです。

この本に必要とされるスキル

  • HTMLとCSSの基礎知識
  • 多少のWebサイトの構築経験

jQuery自体がウェブサイトの見た目にちょっとした動きを加える働きをする言語なので、当然ながらウェブサイトを作った経験がないと難しいでしょう。

とは言え、簡単なHTMLとCSSの知識で十分だと思います。最近充実してきたHTML5はいらないし、CSS3も後半に出てきますが、出てきたCSSに関してはかなり詳しい説明がつけられているので大丈夫です。

jQueryはやってみたら意外と簡単だった

私がjQueryを学習してみて感じたのは「PHPなどと比べたら遥かに理解が楽だな~」ということです。HTMLやCSSを学習した人なら、かなり取っつきやすいと思います。

PHPもHTMLと関係の深い言語ですが、見かけよりは(計算やフォーム送信など)ウェブサイトの動作を形作るタイプのプログラム言語です。

代わってjQueryは、画像にエフェクトをかけたりなど、ウェブサイトの見かけに関する動きを制御するタイプ。なので、打ったコードがすぐに反映されるのを見ることが出来、それが結構楽しいですね。

jQueryも、中身によってはウェブサイトが重くなったりすることもあるため、入れまくればいいというわけではありませんが、それでもWelcartのカゴ落ち対策などにも役立つこともあるので、導入するページを指定して使うのが良さそうです。

Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門

  • 出版社 KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
  • 著者 西畑一馬
  • 価格 ¥ 3,218
  • 発売日 2013/03/07

コメントは受け付けていません。

Copyright© 2024 Welcart カスタマイズ ブログ All Rights Reserved.