この商品を見ている人はこちらの商品も… Where did they go from here

スポンサーリンク

Amazonや楽天でよく見かける「この商品を見たお客様はこの商品も見ています」のアレ。

アマゾンのおすすめ商品表示

今回紹介する「Where did they go from here」も、「この商品を見た人は~」という、関連アイテムのレコメンド表示が出来るプラグインです。もちろん、設定次第でWelcartにもいい具合に使えます。

商品説明などからスコアを計算して関連商品を表示する「Yet Another Related Posts Plugin」と似ていますが、こちらはユーザーの回遊パターンから表示内容を決定しますので、より共感が得られやすいかもしれませんね。

設定が英語なので若干ややこしいかもしれませんが、わかればどうってことたぁありません。

Where did they go from hereのインストール

  1. [ダッシュボード]>[プラグイン]>[新規追加 ]から、「Where did they go from here」と検索。
  2. Where did they go from hereを見つけたら、「今すぐインストール」をクリック。
  3. インストールされたら「プラグインを有効化」をクリック。

Where did they go from hereの設定方法

設定場所:[ダッシュボード]>[設定]>[Where did they go]

タブが4種類ありますが、基本的に左側の二つ(General Options・Output Options)のみを設定すればOK。以下はWelcartの商品ページに合った、サムネイルを表示する設定方法です。

General Optionsのタブ

設定項目 日本語訳 設定内容
Number of posts to display
表示する最大アイテム数
サムネイルも入れるなら、4~5アイテム程度が適当かと思いますが、お好みで。
Post types to include in results (including custom post types)
表示されるアイテムの種類(カスタム投稿タイプも含む)
Welcartの商品は「投稿」アイテムに含まれるので、「post」にチェックを入れ、他はチェックを外す。
List of post or page IDs to exclude from the results
除外したいアイテムのID
表示結果に含めたくないアイテムがあれば、そのIDを記入(複数の場合は半角カンマで区切る)。
Exclude Categories
除外したいカテゴリー
表示結果に含めたくないアイテムのカテゴリーがあれば、そのIDを記入(複数の場合は半角カンマで区切る)。
Add followed posts to
関連アイテムを表示をする投稿タイプ
「Posts(投稿ページ=商品ページ)」にチェックを入れたい所だが、ここはあえて全てチェックを外し、表示用PHPタグをテーマに挿入。※以下にて説明
Display list of posts on All Posts page
関連アイテムのリストを全てのページに表示する(?)
チェック不要
Add a link to the plugin page as a final item in the list
プラグインへのリンクをアイテムの後に挿入するか
チェック不要

Add followed posts to(関連アイテムを表示する投稿タイプ)のところで、全てのチェックを外すと、自動表示はされません。

Welcartの場合、自動表示をさせると、商品説明とカートボタンの間に「この商品を見た人は~」表示が出てきてしまい、非常に変な感じになってしまいます(それでもいい人はいいですが・・・)。

そこで、チェックボックスの下の説明にもある以下のコード

<?php if(function_exists('echo_ald_wherego')) echo_ald_wherego(); ?>

を、お使いのテーマで商品表示をしているテンプレート(例えばsingle.phpなど)の中に挿入して、お好きな位置に「この商品を見た人は~」表示が来るようにするのがよいと思います。

Output Optionsのタブ

設定項目 日本語訳 設定内容
Title of posts
表示のタイトル
「この商品を見ている人は、こちらの商品を見ています」の表示をここで設定。クラス名をつけた<h3>タグとなどで囲っておけば、CSSで装飾も出来ます。
When there are no posts, what should be shown?
関連記事(商品)がない場合の表示
Blank Output → 何も表示しない(通常はこれでよいでしょう)
Display custom text → カスタムテキストを表示(下のボックスに入れた文章を表示可)
Show post excerpt in list?
記事の抜粋を表示するか
抜粋を表示したければチェック
Length of excerpt (in words)
抜粋記事の単語数
抜粋を表示する場合の単語数(日本語では??)
Limit post title length (in characters)
記事タイトルの最大表示文字数
デフォルトの60で問題ないでしょう。
Open links in new window
リンクを新しいウィンドウ(タブ)で開くか
新しいタブで開きたかったらチェック。
Add nofollow attribute to links
リンクにnofollow属性を加える
通常はチェック不要(内部リンクはSEO対策にもなる)
Exclude display of followed posts on these posts / pages
関連リンクを表示しない記事
関連記事(商品)を表示しない投稿記事のID ※自動表示の場合
Customize the output 出力のカスタマイズ
HTML to display before the list of posts
関連表示の前に表示したいHTMLタグ
(当サイト例ではブランク)
HTML to display before each list item
リストの前に表示したいHTMLタグ
各々のリスト毎の前にHTMLタグを追加(当サイト例では<div style=”height: 230px; width:150px; float:left; margin-right: 15px; “>と記入)
HTML to display after each list item
リストの後に表示したいHTMLタグ
各々のリスト毎の後にHTMLタグを追加(当サイト例では</div>と記入)
HTML to display before the list of posts
関連表示の後に表示したいHTMLタグ
(当サイト例ではブランク)
Post thumbnail options サムネイルのオプション
Location of post thumbnail
サムネイルの表示場所
  • Display thumbnails inline with posts, before title
    タイトルの前に表示(当サイト例ではこれを選択)
  • Display thumbnails inline with posts, after title
    タイトルの後に表示
  • Display only thumbnails, no text
    サムネイルだけ、タイトルなし
  • Do not display thumbnails, only text
    サムネイルなし、タイトルだけ
Maximum width of the thumbnail
サムネイルの最大幅
当サイト例では150
Maximum height of the thumbnail
サムネイルの最大高さ
当サイト例では150
Use timthumb to generate thumbnails?
サムネイル生成にtimthumbを使うか
チェックしなくてもサムネイルは出来ているので、当サイト例ではチェックせず
Quality of thumbnails generated by timthumb
timthumb利用時のサムネイルの画質
1から100まで、推奨は95、デフォルトは75
Post thumbnail meta field name
サムネイルのメタフィールド名
カスタムフィールドを使用?(未確認)当サイト例では使用せず、デフォルトのまま。
If the postmeta is not set, then should the plugin extract the first image from the post?
ポストメタがない場合、投稿の最初の画像をサムネイルとして取り出すか?
チェックを入れると、投稿画面で最初に追加した画像がサムネイルになる。ただし画像が大きい場合は読み込み時間が遅くなる。当サイト例ではチェックせず。
Use default thumbnail?
デフォルトのサムネイルを使うか?
チェックを入れると、サムネイルがない場合に代替のサムネイル(下の項目でURLを記入)を表示。当サイト例ではチェック入。
Default thumbnail
デフォルトのサムネイルの場所
画像を用意して、画像のURLを指定する。

HTML to display before each list itemのところで、幅を150pxに設定しfloat:leftとすることで、横並びの表示を実現しています。もちろん、テーマのスタイルシートに記入して制御してもよいと思います。

こちらの商品も・・・の表示

通常の関連表示のプラグインYet Another Related Posts Pluginと比較しながら、お好きなほうを使ってみてください。

2 Responses to “この商品を見ている人はこちらの商品も… Where did they go from here”

  1. […] 日本語化されていない部分も多いため、「この商品を見ている人はこちらの商品も… Where did they go from here」設定はこちらの記事も参考にしました。 […]

  2. […] 日本語訳:http://welcustom.net/where-did-they-go-from-here/ […]

Copyright© 2024 Welcart カスタマイズ ブログ All Rights Reserved.